油絵

2012. 3╱23(金)~25(日)まで
行われた、島田ハイキングクラブの
15周年記念事業のひとつ、
”記念展の開催”の
展示作品紹介の続きです。


油絵2点

写真では分かりづらいですがキャンバスの薄紫色のシャガの花は
風に揺られて微かに動いているようです。


シャガの花                   富士川の里山









作者のコメントから
春めいたシャガの花があまりにきれいなので筆をとりました。
里山の絵は、富士川の流れの向こうに長閑な里山と部落が見えました。
K・S


  


2012年04月27日 Posted by こだま at 22:25Comments(0)SHC発足15周年記念展

続々・たけのこホリデー

4╱22 (日)  ・・・ 続き ・・・

 筍掘りの合間に
 つるをとってきて





”かご” を作りま~す。







底の部分は足で踏んで平らにします。










あれよあれよと言う間にこのとおり!




”つる細工” と、”竹細工” の趣味を持つ会員の芸達者ぶりに脱帽です。



島田ハイキングクラブ春の親睦会・たけのこホリデー☆
雨空でも気分はハッピーホリデー!
 
  


2012年04月26日 Posted by こだま at 18:23Comments(0)会員のつぶやき

続 ・ たけのこホリデー

4╱22 (日)  ・・・ 続き ・・・
SHC春の親睦会・たけのこホリデー

 昨年は、水鉢に ”つくばい” を。
 続いて今年は、 ”ししおどし” です

 筍が茹であがるまでの時間
 皆がBBQを楽しんでいる間に
 竹細工名人が、竹を切りだし


ししおどし造り開始!






















ほぼ完成。
あとは音を鳴らす石を置きます。



筍が茹る間に徐々に出来上がっていくのを見守っています





















どんな音がするのかな?




竹が石にあたって                 カッコ~ン!






いい音。 鳴った、鳴った!



そして、もう一人の名人さんは・・・ ”つる細工” です。
この続きはまた明日。

 
  


2012年04月25日 Posted by こだま at 21:15Comments(0)会員のつぶやき

たけのこホリデー・・・報告

 
島田ハイキングクラブ 親睦会 《たけのこホリデー》 遅咲きのモクレンのもとに集合!
昨年9月の暴風雨で・・・竹やぶが・・・荒れてます。
 
押し切りで筍の根っこと穂先を切り落とし、穂先に切り込み包丁を入れます。
まぐろの解体・・・みたい。で、筍は釜の中へ。
 
小さめの筍はバーベキューで「焼き筍」用に。 大きくても掘りたては・・・柔らかいんだな。
蓋と重石をして・・・茹で始めます。
 
炭火の網の上で・・筍の姿焼き。 釜茹での間はバーベキュータイム!!
 
バーベキューで楽しんでいる間に・・・ツル細工名人と竹細工名人が黙々と作品づくり。
 
筍の缶詰(一斗缶)用に使われていた茹で釜。
釜底に穴が空いて、一時使用できませんでしたが、SHCの親方が修理してくれました。
次は、軒先のトタンも・・・お願いしたい・・・です。
 
今年も《のぼる庵》の手打ち蕎麦が振舞われました。
前菜はアボガドとイチゴの蕎麦サラダ(?)。打ち立ての蕎麦は・・・うんまい!!
 
茹で上がった筍は、流水に冷やされて・・・といいたいところ・・・時間短縮で
即、皮むきされます。包丁の切り込みで、むき易かったかな?
縁側カフェならぬ・・・たけのこカフェ・・・参加者のお持ち帰り分が並んでます。
 
お開きのあとの・・・居残り組。 竹細工名人、今年の作品は「獅子脅し」でした。
雨天でも・・・参加する・・・SHCの底力。 お疲れさまでした!!

  


2012年04月24日 Posted by こだま at 15:00Comments(0)会員のつぶやき

筍が茹るまで

4╱22 (日)
お天気がよくないので中止かと思ったらナ~ンノ、やってました。
恒例、たけのこホリデー 


タケノコが茹であがるまで歓談
いつもなら外でBBQだが今回は家屋の中で


お湯割り用のお湯はたっぷりあるし、      筍の姿焼きも旨そうだ







毎年筍の時期に咲くモクレン         
毎年訪れるここは藤枝市滝の谷。


 
 今年も同じ場所に立っているタヌキ。


郵便ポストがある






正確な時計。








そうこうしている内に茹であがりました。


















掘りたて筍を皮ごと茹で             一気に流水で冷やす







アチッチ と言いながら皮をむき      皆で分けて筍ホリデー終了 








帰った人もいるけど 一応いる人だけで写真を撮ろう。と、
 毎年モクレンの木の下で
 記念写真を撮るのは恒例
 「雨が降ったって撮るさえ~」

 のんでも皆しっかりしています。

 (@_@;)
   


2012年04月23日 Posted by こだま at 22:19Comments(0)会員のつぶやき

春の甲府盆地

要害山~兜山  〓 その5 〓  (最終回)

 兜山。 腹拵えもできて
 下山の準備が整いました。





 笛吹市春日居町の
 登山口に下山






桜の花は満開ギリギリで











花びらが舞い落ちて
道路が白くなるほどです






桜の花道を通過すると次は桃畑です







春の甲府盆地は桃色に染まっています。

しずてつジャストラインのバスが見えました








これで嗅ぎ納めだ!



♪ ~ 山歩きの後は温泉が待っている。 ~♪








疲れがとれました。









「よい山行でした。」
充実感を味わって島田に帰着。


島田ハイキングクラブ 4月定例山行 『要害山~兜山』

山行報告  〓 完 〓
  


2012年04月21日 Posted by こだま at 16:08Comments(2)定例山行

甲府盆地を一望

要害山~兜山  〓 その4 〓

深草観音~岩堂峠へと進む。     蕾の固いカタクリの花がありました






まだ若い、葉っぱだけの群落は
山道にまで生えていて踏まないよう気を付けて歩きます







 岩堂峠の標識      ~        峠から10分歩くと兜山への分岐








「東京から来ました。」  続いて・・・   「埼玉県春日部市から来ました。」






山道ですれ違うハイカーグループ

「皆さんお若いですねぇ。」 「そちらこそお若いですよ。」と褒め合う中高年


心地よい春の日差しを浴びながら兜山へ。









兜山山頂に到着。 展望台へ行って昼食です。



















 山頂から少し離れた所にある展望台
 ド~ンと富士山! と、言いたいが
 てっぺんに雲がかかっている




甲府盆地を眼下に見下ろして






桃の花のせいでしょうか、
町全体がピンク色に見えます。


参加者24名、集合~!




♪ ♪ ~ 昼食タイム ~ ♪ ♪





























 手作りのイチジクの甘露煮
 人数分持ってきてくれたのは
 お料理上手のS藤さん



・・・ 続く ・・・

  


2012年04月20日 Posted by こだま at 22:59Comments(0)定例山行

岩壁に架かる梯子

要害山~兜山  〓 その3 〓

月まで届きそうなこの梯子は
岩壁にほぼ垂直に架けられている。


一番に登り始めた有志者に続いて
ひとり、またひとり・・・ゾロゾロと









ハシゴを登りきると岩窟があって
観音様が奉られています。
















・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・








登り始めは
・・・ おっかなびっくり

一段 ・・ 一段 ・・ 慎重に









先着のひとりが、「頭をぶっつけないように!」 と、促します。           
 岩窟の中は3畳くらい。
 転がり込むように着地
(着穴)

 狭い場所に
 お賽銭箱や、観音様が
 置かれている。



 



岩窟の中・観音堂

                                         



icon14 太い鉄パイプの梯子


岩穴の外には石仏や、観音様が所々に置かれている。

















降りるのはこちらから


・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・


要害山~兜山   ・・・ 続く ・・・。

  


2012年04月18日 Posted by こだま at 22:46Comments(0)定例山行

歴史を学ぶ山歩き

要害山~兜山  〓 その2 〓

山道脇のあちこちに史跡の案内






門跡、土塁、曲輪(くるわ)、
竪掘跡(たてほりあと)など







要害山は山全体が
 ”要害城”という山城となっている。


icon15 武田信玄誕生の石碑   と、すぐ近くに要害山山頂の標識がある





















山頂は平らで広く、木々の間から、
次に目指す山、”兜山”が見えます



幼き信玄公の遊び場だったかもしれないところで休憩



icon15 やぶれ傘            要害城跡を後に兜山を目指します。
 







深草観音への道は緩やかで明るい






カヤの木がありました。







カヤの実はアーモンドくらいの
大きさになるそうです。



深草観音が近づくと沢筋の登り       大きな岩が露出して


















ひしゃくのある水場。             このすぐ上が深草観音







苔が付いた石積みの階段を行く               長い鉄梯子



















・・・ 続く ・・・


  


2012年04月17日 Posted by こだま at 23:13Comments(0)定例山行

開通2日目の新東名で行く山

要害山~兜山  〓 その1 〓

島田ハイキングクラブ ・ 4月定例山行の報告

4╱15 (日)
島田を5:30に出発し、前日開通したばかりの新東名を利用して行く






”藤枝岡部” ~ ”新富士” までしばし快適なドライブ




武田神社にて(山梨県甲府市)






☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪


要害温泉から始まる要害山への道









要害温泉は信玄の隠し湯として知られている




曲輪跡や門跡と書かれた史跡の看板が次々と現れます。







不動曲輪にある武田不動尊






お不動様に
安全山行無事帰着を拝む。


ついでに、若返りと長寿も。









この続きはまた明日 ・・・

  


2012年04月16日 Posted by こだま at 20:49Comments(0)定例山行