阿知ヶ谷アルプス【後篇】

10月6日 (日)
今月のおはようハイキングは、
”阿知ヶ谷アルプス” を歩きました。
今月のおはようハイキングは、
”阿知ヶ谷アルプス” を歩きました。
【後篇】
行程&地図は ・・・ こちら
立石稲荷の参道入口に立っている真新しい鳥居をくぐると

山の中の巨石。 島田市野田の 「波田のお稲荷さん」


因みに こちらの写真は ➘ 2009年に撮ったもの。


鳥居には外国人のカタカナの名前が書かれて立石稲荷も国際的。

波田のお稲荷さんを後にして、

次は駒形古墳に向かいます。

古墳のある丘は茶畑になっていて、

墳丘からの眺めは島田市民病院。 その向こうに見える山は野田山。

丘の斜面を利用した横穴式石室。

石室は二つあって、中は暗くてよく見えませんでした。


参加者41名、周回コースで白岩寺公園駐車場に戻ってきました。

爽やかな朝の2時間半。
歩き始めは竹林や雑木林を抜ける快適なハイキングコース。後半は神社や古墳を見学して、地元の歴史を知ることができました。

企画担当者のひとりSHC会員

次回は、11月17日(日) 日時、行程など近々お知らせします。
SHC 広報