竜ケ石山
♪ ~春を感じる引佐の低山歩き
浜松市北区引佐町の竜ケ岩洞の上にある竜ケ石山山頂へ到着

2016年1月28日(木)
ひらめグループ山行報告・竜ケ石山(引佐町)
参加者16名 (平女10名・平男6名)
浜松市北区引佐町の竜ケ岩洞の上にある竜ケ石山山頂へ到着
2016年1月28日(木)
ひらめグループ山行報告・竜ケ石山(引佐町)
参加者16名 (平女10名・平男6名)
行程
バラの丘(8:30)=引佐IC=竜ケ石洞P(9:30)…林道登山口(10:20)…山頂(10:53-11:05)…白樫の棚田(11:50-12:30) … 三角点(12:47)…尾沢登山口(13:25)…奥山小学校バス停(13:30…竜ケ石洞P(14:10)=引佐IC=バラの丘(15:40)
竜ケ石山山頂の河津桜一輪


標高 359m

山頂は芝生の広場で火の見櫓のような足場があり展望台となっている。


「初生の鐘」を鳴らす


春の陽を浴び、長めの休憩


竜ケ石山の頂から春霞みの向こうに浜名湖

ハイキングコースの標識に導かれて行くと … 眼下に広がる棚田


白橿の棚田



お昼にしましょう。

梅の飾り巻き弁当





白橿の棚田から ・・・ 遠くにアクトタワー



奥山小学校が見えてきました

♪ ~今回の山行テーマ…「展望と里山の細道」を十分に堪能

バスを待つより歩きましょう。


麓から登った山を見上げて・・・

竜ヶ石洞の売店でジェラード
土産物売場は来年の大河ドラマ「直虎」グッズが色々あり


顔だしパネル。 ヘルメットは本物

周回して竜ヶ石洞駐車場へ。 バラの丘帰着15:47解散


来月のひらめ山行は2月25日(木)、「浜石岳」 です。足はJR。
興津川沿いを登り … 薩多峠へ下り由比駅へ。 詳細は2月定例会で。
平日都合の付く方、ご一緒しましょう。
ひらめグループ
ひらめグループ
