島田ハイキングクラブ概要

島田ハイキングクラブは、15年前、「市民登山教室」をきっかけに誕生しました。
山歩きは初めてという方がほとんどでしたが、与えられた山、示された方法ではなく、
大井川・安倍川流域といった故郷の山々を自前で歩くことを目指して活動してきました。
山に対する志向は各会員様々ですが、心の中で共有する部分はそこにあります。

 クラブの特色の一つは、会報「やまびこ」です。
会員の山行報告をはじめ、周辺雑事を含めたエッセイなどを掲載し、毎月発行しています。
会員同士、また会外の山仲間との交流の手段となっています。
 もう一つの特色は、安全山行への取り組みです。山は無事に帰ってきてこそ愉しく、
心に残るものとなると考えています。セルフレスキュー、救急法講習会や、雪上歩行、
読図などの講習山行を随時行っています。
こうした安全山行への取り組みは、県下の山の会の中でも誇れるものと自負しています。
また、夫婦会員や親子会員も多く、アットホームな雰囲気に包まれています。
 四季を通して、驚きや発見のある山歩きを行っています。

●沿革
1996年8月6日 島田ハイキングクラブ準備会結成
1997年4月8日 創立総会
1998年5月24日 静岡県山岳連盟加盟
2001年7月19〜22日 創立5周年記念山行「椹島・赤石集中山行」
2005年7月1日 会報「やまびこ」創刊100号達成
2006年5月3〜6日 創立10周年記念山行「安倍奥東山稜全山縦走」
2006年11月2〜5日 創立10周年記念山行「屋久島」
2007年2月11日 創立10周年祝賀会、10周年記念誌「山彦」刊行
2011年 創立15周年
●会員(2011年3月1日現在)
男/18名 女/30名
●活動
例会/毎月第1火曜日(原則) 島田市民会館第2集会室
第2例会/例会翌々週木曜日 プラザおおるり3F和室(小)
定例山行/毎月1回、地元山域をメインに近隣県を含む山々へのワンデイハイキングが中心。
年数回の合宿山行も有り。
グループ山行/会員各々の志向に基づいた自主的な企画による山行。全国の山々へ。
 会山行、グループ山行を合わせて年間70回程の山行が行われています。
講習会/セルフレスキュー研修会、雪上歩行講習会など年数回。
島田ハイキングクラブ概要●年会費
個人会員/7,000円 夫婦(親子)会員/10,000円
(「スポーツ安全保険」保険料1,500円を含む)
他に、日山協山岳共済保険料(4,900円〜/年)
山行参加費は別途



2011年03月08日 Posted byこだま at 07:13 │Comments(0)島田ハイキングクラブ概要

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島田ハイキングクラブ概要
    コメント(0)