エスケープルート
今回の東北地方太平洋沖地震では、想像を絶する被害がありました。また首都圏では、「帰宅難民」も出て、交通網の乱れもなお続いています。
登山やハイキングの計画を立てる時、本来の予定するルートの他に「エスケープルート」を考えます。予定ルートが使えなかったり、ケガや気象の急変などで早急に安全地帯まで戻るための「逃げ道」です。この発想は災害時にも役立つものです。
昭文社発行のこの地図が売れているようです。

首都圏にご家族やお知り合いがお住いの方は、お薦めください。
静岡在住の私達も、東海地震の可能性や浜岡原発を抱え人ごとではありません(浜岡原発から島田市街までは約25km)。
幹線道が使えないとき、どのようなルートで脱出するか。
山行で蓄えた地理概念や様々な道(山岳ルート)の情報が、有効になるかもしれません。(役立てる事態がないことを祈りますが)
登山やハイキングの計画を立てる時、本来の予定するルートの他に「エスケープルート」を考えます。予定ルートが使えなかったり、ケガや気象の急変などで早急に安全地帯まで戻るための「逃げ道」です。この発想は災害時にも役立つものです。
昭文社発行のこの地図が売れているようです。

首都圏にご家族やお知り合いがお住いの方は、お薦めください。
静岡在住の私達も、東海地震の可能性や浜岡原発を抱え人ごとではありません(浜岡原発から島田市街までは約25km)。
幹線道が使えないとき、どのようなルートで脱出するか。
山行で蓄えた地理概念や様々な道(山岳ルート)の情報が、有効になるかもしれません。(役立てる事態がないことを祈りますが)
by たこぼ