続・秋の早朝ハイキング

 ・・・ 続き ・・・
11╱27 (日)
島田の歴史を感じる早朝ハイキング
コースは、 掛信(6:45)-川越遺跡(川会所)―北河製品所-天神原公園 -掛信 (9:10)
向谷のお水神さん、 向谷水門・大井神社の次は、天神原公園へ向かいます


天神原公園に到着  ここは見晴らしがよく、富士山静岡空港から飛び立つ飛行機がくっきり見えました
続・秋の早朝ハイキング続・秋の早朝ハイキング








牧の原台地と、(旧)島田市街が一望。 向島町のパルプ・製紙工場の煙突は島田のランドマーク
続・秋の早朝ハイキング


参加人数は23名。 SHCの会員だけでなく、会員の知人や、元SHC会員だった方など参加されましたemoji13
続・秋の早朝ハイキング続・秋の早朝ハイキング







ジャンケンゲームの始まり始まり!
続・秋の早朝ハイキング続・秋の早朝ハイキング








続・秋の早朝ハイキング続・秋の早朝ハイキング








続・秋の早朝ハイキング



続・秋の早朝ハイキング
伊太の天神原公園は、
上水道配水池(貯水タンク)の直下にあって
(車で国1バイパスを走っていると
北側の山の上に見えるのがこの貯水タンク)
貯水タンクの脇を通って
慶福寺の裏山から平地に出て市街地へ・・


伊太谷川に沿って歩くと左前方に中河町の島田消防署。  消防車が待機しいつでもすばやく出動できそうです
続・秋の早朝ハイキング続・秋の早朝ハイキング








9:10am スタート地点の掛信駐車場に帰着
続・秋の早朝ハイキング
晩秋の日曜日の島田の歴史を感じる早朝ハイキング
朝の、たった2時間半かそこらの時間を
有意義に過ごすことができました

次回は、12╱25 (日)
藤枝のビク石(石谷山)です
続・秋の早朝ハイキング



2011年11月28日 Posted byこだま at 18:35 │Comments(0)おはようハイキング

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・秋の早朝ハイキング
    コメント(0)