鞍掛山

鞍掛山(883m)
ひらめ山行報告
2016年6月15日(水)


鞍掛山背後にそびえる鞍掛山
ここを水源とし、手前に広がるのは
三河「四谷の千枚田」
「日本の棚田100選」のひとつです

参加者:13名
コース:
 島田バラの丘(6:40)=仏坂登山口(8:50)…771mピーク(10:00)…888mピーク(10:55)…鞍掛山(11:15-11:55)…かしやげ峠…四谷登山口(13:00着 仏峠登山口より車回収)=鳳来ゆ~ゆ~ありいな(日帰り温泉)=島田(16:25)
GPS距離:約5.5km 歩行時間:3時間30分 累積標高差:+673m/-778m

仏坂トンネルの登山口 いきなり階段  仏坂峠過ぎのお地蔵さんからは ここから「悪路」のご託宣
鞍掛山鞍掛山
鞍掛山

771mピークを過ぎ888mピークまでは 御託宣通り 急降下と急登の連続 けっこうきついです
鞍掛山鞍掛山
鞍掛山

888mピークを過ぎると 馬の鞍に乗ったように広いゆったりとした尾根
丸みをもった苔むした大岩の間を行くと 深い緑の中 こんないやしも
鞍掛山鞍掛山

鞍の背のちょうど中間点にある馬桶岩
鞍掛山

鞍掛山山頂(883m)は、名もない888mピークより低いうえに展望はない けれど、お弁当はいつでも楽しい
鞍掛山鞍掛山

鞍掛山鞍掛山

山頂からきれいな杉林の中 一気に下り お地蔵さんのある「かしやげ峠」を経て 四谷の集落に下山
鞍掛山鞍掛山

いろいろな角度からの千枚田をご覧ください
四谷集落から 田植えを終えたばかりの美しい千枚田
鞍掛山

四谷登山口から 千枚田を見下ろす
鞍掛山

「新・分県登山ガイド 改訂版22 愛知県の山」 表紙のアングル 中央の三角形は888mピーク
鞍掛山


鞍掛山 短いコースでしたが
 急坂と濡れた登山道は気が抜けませんでした

 田植え後の千枚田からは日本の原風景を
 水に濡れた濃い緑からは森の霊気を
 それぞれ感じることのできた一日でした

鞍掛山










投稿【道】



2016年06月17日 Posted byこだま at 16:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鞍掛山
    コメント(0)