夏の会津駒ケ岳
2012年度 島田ハイキングクラブ・夏山合宿 「会津駒ケ岳」
参加者23名全員の登頂を果たしました。



夏山合宿行程表 “(time) は実跡“
●7月27日(金)
6:20 島田駅南口集合
6:30 島田駅南口発
野田IC〜〈R1バイパス〉〜広幡IC〜
7:00 藤枝岡部IC〜〈新東名〉
8:30 海老名SA(休憩)
8:45 海老名SA発〜大橋JCT〜〈首都高中央環状線〉〜江北JCT〜
〈首都高川口線〉〜川口JCT〜〈東北道〉〜
10:10 蓮田SA(休憩)
10:30 (11:00) 蓮田SA発〜西那須野塩原IC(11:30)〜〈R400〉〜
12:00 道の駅・湯の香しおばら(昼食)
12:30 (13:27) 湯の香しおばら発〜〈R400〉〜上三衣〜〈R121〉〜
13:30 道の駅・たじま(休憩)
13:40 道の駅・たじま発〜〈R121・R352・R401沼田街道〉
13:55 (14:31) 会津高原尾瀬口駅 ※一名乗車
15:10 檜枝岐村歴史民俗資料館(村役場隣)※バス同駐車場
歴史民俗資料館〜檜枝岐の舞台見学 ※徒歩約10分(500m)
16:10 檜枝岐ますや前バス停 ※バス乗車
16:30 七入山荘着
荷物搬入〜入浴 ※部屋割り別紙
17:45 リーダー会(唐松林道 メンバー体調・登山行動予定確認)
18:00 夕食(明日の行動確認)
19:00 自由時間
21:00 消灯・就寝
●7月28日(土)
4:30 起床・登山装備支度
5:30 朝食
6:10 玄関前集合〜準備体操〜バス乗車
6:30 村道滝沢線起点バス降車 登山開始930m
7:00 (7:25)滝沢登山道入口1100m(水平距離1.8km/標高差170m)
9:00 (9:10)1670m水場(水平距離1.4km/標高差570m)
10:30(11:00)駒ノ小屋2060m(水平距離2km/標高差410m)休止昼食
11:00(11:25)駒ノ小屋発
11:30(11:45)会津駒ヶ岳山頂2132.4m(水平距離0.5km/標高差82m)
12:10(12:25)中門岳2060m(水平距離1.8km/標高差 登り50m・下り100m)
13:10(13:35)駒ノ小屋(水平距離2.2km/標高差 登り60m・下り70m)
※復路は駒ヶ岳山頂をトラバース
13:30(13:50)駒ノ小屋発
14:30(15:10) 1670m水場
15:30(16:40) 滝沢登山口
16:00(17:15) 駐車場〜アルザ尾瀬の里(入浴)
17:10 アルザ尾瀬の里発
17:30 七入山荘着
17:45 リーダー会
18:00 夕食〜懇親会
20:00 自由時間
21:30 消灯・就寝
●7月29日(日)
5:30 起床
6:00 朝食
7:10 七入山荘発〜〈沼田街道R401・R289〉〜
9:00 駒止湿原駐車場着
同湿原ハイキング(白樺谷地までの往復 約2時間)
11:00 駒止湿原駐車場発 〜〈R289〉〜会津田島〜〈R121〉〜
12:30 山王茶屋(昼食)
13:30 山王茶屋発 〜〈R121・R400〉〜
15:00 西那須野塩原IC 〜〈東北道〉〜
15:20 上河内SA(休憩)
15:30 上河内SA発〜〈東北道〉〜川口JCT〜〈首都高川口線〉〜江北JCT
〜〈首都高中央環状線〉〜大橋JCT〜〈首都高3号渋谷線〉〜〈東名〉
17:30 海老名SA(休憩)
17:40 海老名SA発〜〈東名〉〜御殿場JCT〜〈新東名〉〜
19:10 藤枝岡部IC
19:30 島田駅南口着
会津駒ヶ岳山行の写真です。
参加者23名全員の登頂を果たしました。


会津駒ケ岳より燧ケ岳を望む

夏山合宿行程表 “(time) は実跡“
●7月27日(金)
6:20 島田駅南口集合
6:30 島田駅南口発
野田IC〜〈R1バイパス〉〜広幡IC〜
7:00 藤枝岡部IC〜〈新東名〉
8:30 海老名SA(休憩)
8:45 海老名SA発〜大橋JCT〜〈首都高中央環状線〉〜江北JCT〜
〈首都高川口線〉〜川口JCT〜〈東北道〉〜
10:10 蓮田SA(休憩)
10:30 (11:00) 蓮田SA発〜西那須野塩原IC(11:30)〜〈R400〉〜
12:00 道の駅・湯の香しおばら(昼食)
12:30 (13:27) 湯の香しおばら発〜〈R400〉〜上三衣〜〈R121〉〜
13:30 道の駅・たじま(休憩)
13:40 道の駅・たじま発〜〈R121・R352・R401沼田街道〉
13:55 (14:31) 会津高原尾瀬口駅 ※一名乗車
15:10 檜枝岐村歴史民俗資料館(村役場隣)※バス同駐車場
歴史民俗資料館〜檜枝岐の舞台見学 ※徒歩約10分(500m)
16:10 檜枝岐ますや前バス停 ※バス乗車
16:30 七入山荘着
荷物搬入〜入浴 ※部屋割り別紙
17:45 リーダー会(唐松林道 メンバー体調・登山行動予定確認)
18:00 夕食(明日の行動確認)
19:00 自由時間
21:00 消灯・就寝
●7月28日(土)
4:30 起床・登山装備支度
5:30 朝食
6:10 玄関前集合〜準備体操〜バス乗車
6:30 村道滝沢線起点バス降車 登山開始930m
7:00 (7:25)滝沢登山道入口1100m(水平距離1.8km/標高差170m)
9:00 (9:10)1670m水場(水平距離1.4km/標高差570m)
10:30(11:00)駒ノ小屋2060m(水平距離2km/標高差410m)休止昼食
11:00(11:25)駒ノ小屋発
11:30(11:45)会津駒ヶ岳山頂2132.4m(水平距離0.5km/標高差82m)
12:10(12:25)中門岳2060m(水平距離1.8km/標高差 登り50m・下り100m)
13:10(13:35)駒ノ小屋(水平距離2.2km/標高差 登り60m・下り70m)
※復路は駒ヶ岳山頂をトラバース
13:30(13:50)駒ノ小屋発
14:30(15:10) 1670m水場
15:30(16:40) 滝沢登山口
16:00(17:15) 駐車場〜アルザ尾瀬の里(入浴)
17:10 アルザ尾瀬の里発
17:30 七入山荘着
17:45 リーダー会
18:00 夕食〜懇親会
20:00 自由時間
21:30 消灯・就寝
●7月29日(日)
5:30 起床
6:00 朝食
7:10 七入山荘発〜〈沼田街道R401・R289〉〜
9:00 駒止湿原駐車場着
同湿原ハイキング(白樺谷地までの往復 約2時間)
11:00 駒止湿原駐車場発 〜〈R289〉〜会津田島〜〈R121〉〜
12:30 山王茶屋(昼食)
13:30 山王茶屋発 〜〈R121・R400〉〜
15:00 西那須野塩原IC 〜〈東北道〉〜
15:20 上河内SA(休憩)
15:30 上河内SA発〜〈東北道〉〜川口JCT〜〈首都高川口線〉〜江北JCT
〜〈首都高中央環状線〉〜大橋JCT〜〈首都高3号渋谷線〉〜〈東名〉
17:30 海老名SA(休憩)
17:40 海老名SA発〜〈東名〉〜御殿場JCT〜〈新東名〉〜
19:10 藤枝岡部IC
19:30 島田駅南口着
会津駒ヶ岳山行の写真です。
100枚の写真を最後までご覧いただきありがとうございます。