宇連山(うれやま)

2014年3月17日(月)
〓前篇〓
宇連山 (奥三河)
グループ山行報告
SHCメンバー12名
〓前篇〓
宇連山 (奥三河)
グループ山行報告
SHCメンバー12名
月一の、ひらめ山行が定着化しつつあり、参加人数も増えました。

行程 (川売からの周回)
バラの丘(6:30)~島田金谷IC~引佐IC~川売(かおれ)~登山口(8:46)~棚山高原(9:11)~瀬戸岩(9:20)~宇連山(11:35-12:47)~東海自然歩道~登山口(15:20)~川売(15:40~15:55)~往路
棚山高原のキャンプ場跡地を通過し

瀬戸岩にて。 瀬戸岩の下は断崖絶壁。


今回も歩く先頭を交代して読図山行

落下70mの大島の滝。


平日山行のヒラメーズ
レギュラー陣&ひらめデビュー5名で計12名。
レギュラー陣&ひらめデビュー5名で計12名。
山頂に到着

餃子で山ランチ


具の入ったビニール袋の隅を切り、ニュルっと押し出して皮に包む。

熱湯を入れて焼いてぽん酢でいただく。

料理上手のベテラン主婦が揃っているから連携プレーはお手のもの。

あっつあっつをいただきま~す!



平日だから山頂は私たちだけと思いきや、後からぞろぞろと登って来られた団体さん。山での定番挨拶の「どちらから?」


「私らは焼津と藤枝から。”何々山の会”ではなく、しょっちゅう満観峰へ登っている人達同士で来た。」とのこと。
と言うわけで宇連山山頂は同郷”志太平野”ローカルカラーに染まり、集合写真は満観峰同好会?の方にシャッターを押してもらいました。

山での出会いや元気で山登りを続けることができて ・・・ 合掌。
・・・ 後編に続く。