基本をきちっと学ぶ

「山登り最初の一歩」
本年度の登山教室が開催中。(座学6回・実践山行3回の内)今回は座学の3回目。「地図とコンパスの知識と利用法」を学ぶ。
於、野外活動センター 「山の家}

山を歩いていて仲間とはぐれたりしたとき地図なしでは、あるいは持っていても正しく読めなければ救助を求めるにも現在地を説明できなければたちまち遭難者候補です。こういう登山教室の読図講習会に参加して地図に親しむきっかけになれば更に楽しい山歩きになるでしょう。基本をきちっと学んでからいよいよ入山です。なによりも山歩きの知恵は机の上ではなく山の中にあるのだから。
来る5╱19(日)は実践山行『青笹山』です。実際の地形や景色と見比べて、コンパスを使い視界に入る尾根を確認しながら地図の読み方を体得しましょう。
青笹(安倍奥)は、安倍川東稜で山梨県との県境にある人気の山。真っ正面に富士山、安倍川の向こうには南アルプスの山々、遠くには遠州灘、眼下に三保の松原の展望が開けています。
SHC広報