入笠山

グループ山行報告・SHCメンバー6名
2013年8月12日 (月)
〓 入笠山 〓
2013年8月12日 (月)
〓 入笠山 〓
ゴンドラリフトの割引券があるから入笠山に行きましょう。 と、
平日山行OK女子隊が集合。
山滴る夏山。 入笠山は花の宝庫。

黄色、ピンク、赤など数えきれないほどの花々。

満ち足りた気分で歩いていると


マナスル山荘の
入笠山名物、きな粉餅の看板。
入笠山名物、きな粉餅の看板。
以前ここで食べたというNさんのお薦め。
カリッ!としている歯ざわりは油で揚げてある感じ。お茶ときゅうりのお漬物が付いて食が進み、写真を撮るのを忘れて被写体はすでにお腹の中。

山の思い出は・・・どこどこの山の帰りに食べたアレ、とかコレとか・。
苦労して登った山話より食べ物談義に花が咲き、
「なぜ山に登るのですか?」 の問いに
「そこに名物があるから。」と答えたい女子隊。
マナスル山荘から登山道を25分

(ゴンドラリフトで一気に山頂駅まで行ったので) あっけなく山頂到着。

背中に八ヶ岳。

大パノラマの展望に圧倒される。大ざっぱに言うと、八ヶ岳の隣に蓼科山。前方には鋸岳の先に甲斐駒ヶ岳。西には御嶽山や乗鞍。中央アルプスの木曾駒、空木岳も同定できるし北には槍、穂高。そして台地のように緩やかな霧ヶ峰、美ヶ原。眼下には諏訪湖。もちろん会で何回か登った守屋山も手に取るように見えるのだからすごい。

山頂でたっぷり (こ一時間かけ) 昼食休憩をし下山とする。

リフトに乗る際にもらった花暦ガイドブックには

四季折々の花々が紹介され、

今は夏。 入笠湿原はクサレダマが咲き競う。

山麓までゴンドラで下り

山麓駅。ここでも休憩

富士見特産ルバーブソフト 喉越しひんやりかき氷


山の楽しみ方はいろいろ。 グループで行く山行もこれまた最高!
by トンボ