阿知ヶ谷アルプス【前篇】

10月6日 (日)
今月のおはようハイキングは、
”阿知ヶ谷アルプス” を歩きました。
今月のおはようハイキングは、
”阿知ヶ谷アルプス” を歩きました。
【前篇】
行程&地図は ・・・ こちら
白岩寺。 このお寺には、幽霊の掛け軸があることで知られている。

白岩寺公園で。
富士山の見える方を向いてスタートの気合いがかかる。

元気のよい参加者41名。

白岩寺山を後にして、三っつのピーク、
地蔵山~金谷沢山~八幡山と、里山アルプスのミニ縦走開始。

阿知ヶ谷アルプスは、日頃の足慣らしに恰好の山。

地蔵山では
”いちじくのコンポート” ピークごとに何か出てくるおやつ。

そして・・・

八幡山では・・・ふかしイモ。

山頂の標識の裏側を覗くと・・

正の字。

白岩寺から行くハイキングコースでは、阿知ヶ谷アルプスの末端、八幡山まで来て帰る人が書いたのでしょうか。

私たちはこれから八幡山を通過して、藤枝バイパス波田トンネル手前を下ったところにある、立石稲荷(波田のお稲荷さん)に向かいます。
阿知ヶ谷アルプス【後篇】に続く ・・・。