どうだん原の紅葉

11月17日 (日)
誰でも参加できるSHCのおはようハイキング
今月は今見ごろの ”どうだん原の紅葉”を観賞。

市のコミュバスで北中学前で下車し、
(車の人は登山口の神社に駐車)
赤松の新東名高架下から登る。
(車の人は登山口の神社に駐車)
赤松の新東名高架下から登る。
地図&行程
新東名を眼下に30分程上ると大井川が見えてきた。柏原の広場に出る。

柏原。 大井川を見下ろしながらひと休み。

・・・ 柏原を後にして北上。 「あっ、とくちゃんの家が見えた。!」

島田市千葉の ”千葉山” 西南下の平坦な尾根歩きになると、

どうだん原に到着。 バラと並んで市の花でもあるどうだんツツジは、春の開花は4~5月で新芽と白い花、そして今は秋の紅葉。今年は例年に比べ、濃い赤の鮮やかさがいまひとつ。

「ここで解散!」 と担当者。

往路を戻るも良し、田代に下って、”伊太和里の湯」 に浸るもよし、歩き足りない人は千葉山から尾川へ下るのもよし。また、後畑に抜けてコミュバスの上相賀終点のバス停へ下る。 ・・などなどアズユーライク。
(赤松へ下る。コミバスで島田駅へ。どちらのコースも担当が付き添う。)
自然の中、どうだんの紅葉に囲まれて食べるフルーツは旨さ倍増。

参加者40名。 ここからは皆それぞれ好きな道を選んで帰ることに。

千葉山のスカイペンションどうだんでは、「秋のどうだん紅葉まつり」をやっているらしい。

20分かそこらで行けるから行ってみよう。

地元のフリーマーケットや大道芸などで賑わい

島田市街、大井川、志太平野、駿河湾、静岡空港の眺望

来た道を戻るグループ

島田市相賀の後畑を下るグループ


伊太和里の湯に浸かって、 ・・・ 12時のコミュバスに乗るグループ

季節の変化を肌で感じる朝のハイキングは行きも帰りもたっぷり楽しめた。
次回は、12月15日(日) 日時、行程など近々お知らせします。
注) 参加は自己責任でお願いします。 SHC 広報