続・585峰
・・ 続き ・・
粟ヶ岳の北に続く二つ目のピークを越え585峰を目指す。

鉄塔周辺は、とげのある植物や

綿毛のついたトビツカミの群落の中、踏み跡を探しながら進む。

静かな山の中

倒木や

藪も深く、人があまり入らない感じ。最後の電波塔のすぐ上が山頂。

585峰に到着。

山頂には古びた山名表示板あり。 「岳山」と呼ばれていたのだと判明。

岳山の下に、ナンタラカンタラ山の会 とあるが風化されて読み取れず。

ピークハントを果たし、下山。三角点からの展望はないが山頂直下の鉄塔手前、木々の間から南アルプスの峰々。

スタート地点の粟ヶ岳に帰着。

月曜休みの山頂休憩所売店の屋外テーブルには我々のみ。

キムチ鍋で山ランチ。 そして・・お腹が満たされた次は・・・・

・・・ 次は歌。
平日山行OK女子隊が歌う美声が眼下に響く。

グループ山行報告・SHCメンバー7名
2013年12月16日 (月)
585峰 「岳山」 へ
2013年12月16日 (月)
585峰 「岳山」 へ
粟ヶ岳の北に続く二つ目のピークを越え585峰を目指す。

鉄塔周辺は、とげのある植物や

綿毛のついたトビツカミの群落の中、踏み跡を探しながら進む。

静かな山の中

倒木や

藪も深く、人があまり入らない感じ。最後の電波塔のすぐ上が山頂。

585峰に到着。

山頂には古びた山名表示板あり。 「岳山」と呼ばれていたのだと判明。

岳山の下に、ナンタラカンタラ山の会 とあるが風化されて読み取れず。

ピークハントを果たし、下山。三角点からの展望はないが山頂直下の鉄塔手前、木々の間から南アルプスの峰々。

スタート地点の粟ヶ岳に帰着。

月曜休みの山頂休憩所売店の屋外テーブルには我々のみ。

キムチ鍋で山ランチ。 そして・・お腹が満たされた次は・・・・

・・・ 次は歌。
平日山行OK女子隊が歌う美声が眼下に響く。

♪ ~「585峰・岳山」 詳細は会報やまびこに掲載。