続・バードウォッチング

続・バードウォッチング
6╱15(日)
(大川連)の親睦山行・野鳥観察・続編



5~7月は野鳥の子育ての時期
山犬段(駐車場)の標識の裏側の切り株の下、岩と岩の隙間に苔や自分の羽、落ちている羽を拾って作られた巣はヒガラの巣。とのこと。
続・バードウォッチング


午後からの野鳥観察会は、
続・バードウォッチング


山犬段の北、南赤石幹線林道を野鳥の観察をしながらゆったり歩く。
続・バードウォッチング


林道から南アルプス深南部を望む
続・バードウォッチング


五樽沢コル登り口へ向かうルートのこの林道は、
続・バードウォッチング


昨年の台風の影響により全面通行止。
続・バードウォッチング続・バードウォッチング






続・バードウォッチング






続・バードウォッチング



道がない ・・ 酷い崩壊ぶり。


恐らく修復は無理でしょう。 と誰かの声
続・バードウォッチング


講師としてお迎えした先生のお話は野鳥に対する深い愛情が感じられ、豊富な知識に魅了されてしまいました。
続・バードウォッチング

山犬段の駐車場に戻って
続・バードウォッチング


閉会の挨拶にて終了。
続・バードウォッチング



続・バードウォッチング山犬段の森ならではの野鳥の声を聴いたり姿を見たり興味深いお話も聞くことができ、また大井川を囲む近隣の山の会の仲間たち(大川連)と接することができ有意義なひとときでした。


by  トンボ



2014年06月26日 Posted byこだま at 21:00 │Comments(0)未分類

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・バードウォッチング
    コメント(0)