拝啓 櫛形山さま

拝啓 櫛形山さま
拝啓 櫛形山 様

夏山のベストシーズンとなりました。
2011年の夏、(7/24)に会の山行で登らせていただき、ここ3年ほど失礼しておりましたが、この夏もお変わりないでしょうか。今年は花と展望を期待してお邪魔いたしました。

私たちは「ひらめ」と申します。平日山行女性、ひらめの会は回を重ね、平男さんにも参加を呼びかけ、(平日の)山を楽しませてもらっています。


2014年7月14日(月)    櫛形山 (富士川右岸)
グループ山行報告・SHCメンバー9名
(平女6名&平男3名)


北尾根の「見晴らし平」から~ あやめ平に近づくとパァ~と霧が晴れ、
拝啓 櫛形山さま


あやめ平のあやめは柵の中にポツンポツンと咲いていました。
拝啓 櫛形山さま拝啓 櫛形山さま










あたり一面の、黄色い花は
拝啓 櫛形山さま

ミヤマキンポウゲ
拝啓 櫛形山さま


ヤマオダマキや、テガタチドリ、そのほかグンナイフウロも
拝啓 櫛形山さま拝啓 櫛形山さま










裸山までの道中、登山道を少し離れた場所にある古木
拝啓 櫛形山さま

櫛形山の大地にずっしりと根を張って、何百年もの間、
この場所で一体どんな物語が繰り広げられてきたのでしょう。
拝啓 櫛形山さま


裸山の山頂に到着
拝啓 櫛形山さま拝啓 櫛形山さま






四角い石の三角点にタッチ!
拝啓 櫛形山さま


山頂から富士山が望めました。くるりと振り向けば北岳が見えるはず・・
日本の高山一位二位のお見合いに立ち会えたのに・・icon07
拝啓 櫛形山さま


♪ ~お昼休みのひとこま
右手に止まったり左手に止まったり、人なつっこい蝶は・・・
拝啓 櫛形山さま拝啓 櫛形山さま






オレンジ色に黒模様の蝶は、結構長い間静止していて、
拝啓 櫛形山さま


ティーカップのへりに止まったとたん足がすべり、
ミルクティーの中へドボン!
拝啓 櫛形山さま


拝啓 櫛形山さま


この続きはまた明日・・。



行程
バラの丘(6:00)=藤枝岡部IC=新清水IC=みはらし台…北尾根…裸山(昼食)…奥仙重棚山高原…祠平…中尾根コース…みはらし台=まほらの湯=バラの丘(19:00)



2014年07月18日 Posted byこだま at 16:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
拝啓 櫛形山さま
    コメント(0)