2014夏山合宿ー 1
梅雨が明け、7╱26~27日には夏山合宿「八ヶ岳」が行われました。
〝梅雨明け十日〟の諺は何処へやら、二日目は前線の通過で横岳~赤岳の縦走を断念、全員、峰ノ松目~硫黄岳のコースとしました。
赤岳では滑落死亡事故も発生したようで(下った赤岳鉱泉では捜索ヘリが飛来していた)、


全員の安全第一をモットーとする当会では当然の判断でした。主峰の縦走に意気を高めて参加したメンバーには残念でしたが、次の機会にチャレンジしてください。新加入された方も含めて二日間歩き通した自信、硫黄岳山頂でのガスと強風と〝夏山の寒さ〟の体験、仲間との交流など、この合宿山行で得たものはあったと思います。
〝梅雨明け十日〟の諺は何処へやら、二日目は前線の通過で横岳~赤岳の縦走を断念、全員、峰ノ松目~硫黄岳のコースとしました。
赤岳では滑落死亡事故も発生したようで(下った赤岳鉱泉では捜索ヘリが飛来していた)、

赤岳鉱泉から捜索ヘリを見あげて。

全員の安全第一をモットーとする当会では当然の判断でした。主峰の縦走に意気を高めて参加したメンバーには残念でしたが、次の機会にチャレンジしてください。新加入された方も含めて二日間歩き通した自信、硫黄岳山頂でのガスと強風と〝夏山の寒さ〟の体験、仲間との交流など、この合宿山行で得たものはあったと思います。
会報やまびこ No.208編集後記より
SHC広報