ひらめグループ山行報告
飯盛山 (南佐久)
2014年8月28日(木)
SHCメンバー7名 (平女5名&平男2名)
コース
島田(6:05)ー塩の華ー道の駅南きよさとー平沢峠(9:40~10:00)・・小休止(10:41~50)・・飯盛山(11:07~25)・・平盛山(11:35~45)・・平沢山(12:14~20)・・平沢峠(12:50~13:55)ーびっくり市(14:05~30)ーたかねの湯(14:55~15:50)ー島田(18:35)
♪ ~ 35年ぶりの飯盛山
8月28日、雨模様の中、前線が南下すれば山の天気は回復するだろうと出発。35年ぶりの飯盛山に心は弾みます。車を進める内、空は明るくなったり暗くなったり。途中、道の駅では同じく飯盛山に登るという静岡のクラブの方々と「天気が良くなるといいねー!」と声を交わしました。ひらめクラブの恒例、野菜販売所に早々立ち寄り、新鮮野菜の買い出し、いつもの山に登る前の買い出しに、山行と買い出し、どちらが目的か判りません。(笑)
獅子岩Pに着いたのは、予定より30分ほど遅れてのことでした。雨は降ってはいないものの雲が低いので、計画の巡回コースはやめて、飯盛山への直登コースに変更しました。片道1時間、霧が流れて突然富士山が顔を出したり、夏山合宿で歩くはずだった八ヶ岳の主稜線を裏側から眺めたり、全体がパノラマで見えない分なぜか神秘的で以前見た風景よりも美しく見えました。登ってくるパーティーも多く、やはり人気の飯盛山です。のんびり食事をし、平盛山、平沢山を廻って下山。かじかの湯にも寄って楽しい山行を終えました。
日曜日に仕事の入る私にとって、ひらめクラブの月一度の山行はとても楽しみです。平日OKのひらめさん・ひらおさん、是非一緒に山に登って下さいな!【好美】
会報やまびこNo・210 (10月号) P8転写
SHC広報