位牌岳山行中止

2014年11月9日 (日)
SHC 11月定例山行
「愛鷹連峰・位牌岳」 は中止となりました。
SHC 11月定例山行
「愛鷹連峰・位牌岳」 は中止となりました。
山行担当者による雨プランの案どおり観光に切換え、三島街中散策と相成る。
♪ ~ 三島市のイチョウ並木
川の中をじゃぶじゃぶ歩くこともできる源兵衛川
数か所に湧泉
水の都らしい風景
富士の雪解け水が源泉の三島の水


行く先々に見どころがあり歩く人を飽きさせない川縁のオブジェ


白滝公園では消防車が繰り出して町内会の消火訓練をやっていて消防士がなにやら、すばやくロープで結んでいます。
お馴染み、”もやい結び” (船を港に係留する時に使うという結び方)
三嶋大社に参拝
楠の御神木に触ってパワーチャージ!
楠の御神木に触ってパワーチャージ!
”三島暦師の館” にて
三島暦の伝統文化を見聞。
次は、函南町のかんなみ仏の里美術館へ。 館内では仏像群を鑑賞後、
桑原の長源寺薬師堂にて昼食。 お堂では日曜ライブをやっていて
演奏を聴きながらの昼食。
長源寺オカリナバンドの皆さんによる演奏曲目は、
宗次郎の曲、ジブリ、ポピュラー他
桑原西国33所観音霊場を巡拝
山には登れなかったですが又違う楽しみができたと思います。源兵衛川沿いの散歩道や仏の里美術館など、こういう機会でないとなかなか立ち寄れません。この位牌岳の計画も来年やりたいと思います。
又、代表からは・・・ ハイキングばかりでなく雨が降った場合の事も考えての行程もそれなりにおもしろく見学できました。の挨拶で島田へ無事帰着。
さぁ~て・・・
来月は12月。忘年山行は 『菩提山』 です。昨年の京柱峠~祭文峠のコースと伊久美川の谷を挟んでの対称形となって面白いと思います。山行後の昼食を兼ねた忘年会では一年の締めくくりに大いに盛り上がりましょう。
SHC広報