氷瀑ならず
2015年2月8日(日)
SHC第52回おはようハイキングの報告
氷爆を期待して行ったが見ることは出来なかった
SHC第52回おはようハイキングの報告
氷爆を期待して行ったが見ることは出来なかった

目当ての大垂滝は氷瀑にはならず、もっと寒くないと氷らないようです 。
水量は少ないが高さは十分あり、なかなか見ごたえがある滝でした。

行程&地図
参加者は25名

因みに、当会最長老のMさんが、2012年1月29日に
撮影してきた氷爆は、 ⇒ こちら

SHC広報
2015年02月11日 Posted byこだま at 18:00 │Comments(2) │おはようハイキング
この記事へのコメント
8日は雨で気温も高めでしたね
9日から急に寒くなったので、10日に確認してきました
よろしければご覧下さい
http://morinonakama2010.eshizuoka.jp/e1441110.html
9日から急に寒くなったので、10日に確認してきました
よろしければご覧下さい
http://morinonakama2010.eshizuoka.jp/e1441110.html
Posted by しぞーかのまりも
at 2015年02月12日 19:04

しぞーかのまりも様
期待していた大垂滝は水量も少なく、迫力に欠けていました。
冬の1月下旬から2月の中旬の僅かな期間だけ出現する氷瀑。
昨年は道路事情で、今年は厳冬期であっても 気温の 上昇で凍らず
グッドタイミングに行って観たいものです。
しぞーかのまりもさんの大垂滝の氷瀑写真を拝ませてもらって由とします。
貴ブログ、折々閲覧させてもらっています。
ほぼ毎日、静岡から全国の山々をあまねく歩かれその実行力に敬服します。
コメントありがとうございます。
期待していた大垂滝は水量も少なく、迫力に欠けていました。
冬の1月下旬から2月の中旬の僅かな期間だけ出現する氷瀑。
昨年は道路事情で、今年は厳冬期であっても 気温の 上昇で凍らず
グッドタイミングに行って観たいものです。
しぞーかのまりもさんの大垂滝の氷瀑写真を拝ませてもらって由とします。
貴ブログ、折々閲覧させてもらっています。
ほぼ毎日、静岡から全国の山々をあまねく歩かれその実行力に敬服します。
コメントありがとうございます。
Posted by こだま
at 2015年02月13日 14:53

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |