ワサビ沢

安倍奥の空はピーカン
ワサビ沢
2015年4月27日(金)
ひらめグループ山行報告
安倍奥・ワサビ沢

参加者は12名
(平女8名・平男4名)




ワサビ沢


八紘嶺分岐の駐車場から林道脇ガードレール下、川床へ降りる
ワサビ沢ワサビ沢







サカサ川を遡り
ワサビ沢







サカサ川とワサビ沢の出合いに出、
ワサビ沢

いよいよワサビ沢に突入
ワサビ沢

倒木にぶら下がって渡渉
ワサビ沢


ワサビ沢


ワサビ沢ワサビ沢







2年前の増水でほとんどの渡しが流失。
リーダー曰く、「これはよく残った。」
ワサビ沢ワサビ沢








ワサビ沢

剣呑な渡渉が続く
ワサビ沢ワサビ沢







最初の出合いにて、「このまま遡ります。」
ワサビ沢ワサビ沢







最後の難場にさしかかる
ワサビ沢ワサビ沢
















かつての面影が残るワサビ田跡。
(昔人はここまで来るのにさぞ難儀であっただろう。)
ワサビ沢

ワサビ田跡。 ワサビ田跡からはY字の枯沢の左俣へ進む
ワサビ沢ワサビ沢








虎ロープが張られた砥石のガレ 
ワサビ沢ワサビ沢








ようやく鞍部
稜線は目の前だ


ワサビ沢








安倍奥東山稜の稜線に出る。
ワサビ沢ワサビ沢








白峰南峰、笊ヶ岳と布引山を遠望
ワサビ沢


バラの段を目指す
ワサビ沢


バラの段に到着。ここで昼食。
ワサビ沢


富士山。   左に目を転じれば七面山、八紘嶺
ワサビ沢ワサビ沢









ワサビ沢


県界尾根を気持ちよく歩き、安倍峠へ下る
ワサビ沢



ワサビ沢ワサビ沢








オオイタヤメイゲツの下で休憩
ワサビ沢ワサビ沢








安倍峠を後に旧道を歩く
ワサビ沢


安倍川水源の標識。(SHC10周年記念山行はこの地でテント泊)
ワサビ沢ワサビ沢







サカサ川沿いの道は心癒される道
ワサビ沢


ワサビ沢山行も終盤
ワサビ沢


無事帰着。
ワサビ沢ワサビ沢








ワサビ沢ワサビ沢










行程、山行文等は、会報やまびこ来月号にて
SHC広報



2015年05月10日 Posted byこだま at 18:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワサビ沢
    コメント(0)