倉沢山・塩水山
倉沢山山頂にて

ひらめグループ山行報告
乙女高原から倉沢山と塩水山
参加者は11名 (平女5名・平男6名)
山行のテーマは、 ♪ ~花と道を探して
花の満開時期に合わせてどんぴしゃりで花を愛でることは難しく、


乙女高原のレンゲツツジと倉沢山のクリンソウは若干ピークを過ぎたころでしたが緑の草原にオレンジ色のツツジは鮮やかで、湿地に咲くクリンソウはポツンポツンと咲いているだけでしたが心和む山の雰囲気でした。
行程 ・ 【2万5千図:川浦】
ばらの丘(5:30)=藤枝岡部IC(新東名)=新富士IC=塩山=焼山峠=乙女高原(9:00-9:15)… ヨモギの頭(9:45)…倉沢山入口(10:30)… 倉沢山・塩水山鞍部(10:40)…塩水山(11:20)…倉沢山(11:50)…倉沢山入口(13:07)…乙女高原(13:30)= 往路を戻る=ばらの丘(18:00)
梅雨時の晴れ間で、お天気は上々・・・ ですが

ヨモギ頭。 富士見百景の展望地から富士山は雲の中。


乙女高原をぐるっと歩き、


倉沢山と塩水山の方向に歩を進めます。

足元は笹が茂り、カラマツ林に響くカッコウの声が耳に心地よい


沢筋にひっそりと、あちらに一輪、こちらに一輪と咲いていたクリンソウ


倉沢山と塩水山の鞍部に出る。
砂利道の新しい林道は広々していて金峰山の五丈岩が見えた。

ここからが問題。登山口が見つからない。塩水山への登り口を探すも踏み跡も標識も無く、しばらく獣道をウロウロ。地形図、コンパスの出番です。


三角点がありました。

ようやく、塩水山 に辿り着く。


← 赤っぽい字で塩水山と書き込まれているようだが文字はすっかり消えてしまっている。
地図 ↴
来た道を戻り、次に目指すは倉沢山


樹林で囲まれた倉沢山の山頂はうす暗く長居したい気分ではないので今さっきの明るい鞍部に出て昼食とする。


ハルゼミさんこんにちわ。
脱皮したばかりの、滅多に見られない光景に遭遇。(羽が透明でじっとしていましたが上手く撮れません。)
新緑の山の佇まいの中を順調に下る。


往路、あれほど探したテープや印が帰りには簡単に見つけられ苦笑


鼓川温泉に立ち寄り汗を流す。 朝霧高原でソフトクリーム


♪ ~花と道を探して ・・・ の、テーマ通り、有意義な山行でした。
ひらめグループ 
