千葉山へ登ろう

第59回
おはようハイキングのお知らせ
おはようハイキングのお知らせ
今月は、伊太の丁仏参道から千葉山智満寺周辺を歩きます。智満寺では10本杉の内の一本、(倒木した頼朝杉から制作)弥勒菩薩像の開眼勧請と家康公の400回忌本尊さまの前回お開帳から20年の節目に当たり千手観音さまの特別開帳の一般拝観を開催中。 次は40年後、生きているうちに見られるのは今しか無い? 9月おはようハイクを兼ねて見学します。
地図 ↴

★ 日 時 9月6日(日) (小雨決行)
★ 集 合 伊太和里の湯駐車場 午前7時20分
★ コース (歩行時間:約3時間)
伊太和里の湯(7:30)~どうだん原~ペンションどうだん~智満寺(9:00~30・拝観)~奥ノ院~ペンションどうだん~伊太和里の湯(11:00頃)
※ 拝観料800円(希望者のみ)
※ 帰着後、伊太和里の湯 入浴は各自自由。
弥勒菩薩像(特別開帳案内パンフより)

(静岡新聞)
拡大 ↴
拡大 ↴

2012年9月、800年以上も長生きした頼朝杉が倒木、しかし、 弥勒菩薩像に生まれ変わって今もなお存在しているというわけです。
低山とはいえ山は必ずしも安全なところではありません。不注意から事故を招くこともあるので事前の装備はしっかりと行いましょう。また、一般の参加者は保険に未加入ですので事故のないように気をつけましょう。
担当 SHCおはようハイキング第2地区(堀本)