鳳来寺山

表参道を行く                      鳳来寺二の門
鳳来寺山鳳来寺山








SHC10月定例山行報告  2015年10月25日 (日)
鳳来寺山 (奥三河・設楽山地) 参加者 24名(内ゲスト1名)


鳳来寺山



行 程(2万5千図「三河大野」)
島田(6:40)ー島田金谷ICー〈新東名〉ー浜松いなさIC-〈R257〉ー長篠ー〈K32〉ー鳳来寺表参道前駐車場(8:30)…鳳来寺本堂(9:20)…奥の院…鳳来寺山(10:20)…瑠璃山…鷹打場(11:45~12:25)…東照宮…行者越…湯谷峠(13:56)…湯谷駐車場(14:40)鳳来ゆーゆーありーな入浴(14:55~16:00)ー鳳来峡ICー〈三遠道・新東名〉ー島田金谷ICー島田(17:30)

距離7・96㎞累積標高差:登り646m/下り730m ルート定数:17・4


源頼朝が寄進したという1425段の石段を上る。 朱塗りの山門を潜る
鳳来寺山鳳来寺山















鳳来寺山は薬師信仰と山岳修験の霊山。松尾芭蕉も訪れた。
鳳来寺山


山門から100mほど先に傘杉がまっすぐ立ち
鳳来寺山鳳来寺山















信仰の山にそびえ立つ神木を仰ぎみながら・・鳳来寺本堂へ
鳳来寺山鳳来寺山







鳳来寺本堂前にて休憩 (周回するとこの裏手に出てくる。)
鳳来寺山


休憩所からの風景
鳳来寺山鳳来寺山








鳳来寺。 徳川家康の母が参拝し、家康を授かったという。
(屋根には草が生えていた)
鳳来寺山



鳳来寺から東海自然歩道へ入り鉄製階段を登り、
鳳来寺山鳳来寺山







勝岳不動明を右に見送って・・・、       崩壊した「奥の院」を通過し
鳳来寺山鳳来寺山







展望のよい場所にでる
鳳来寺山鳳来寺山







鳳来寺山山頂に到着。          3班編成。班ごとに集合写真
鳳来寺山鳳来寺山







鳳来寺山






空身で 「瑠璃山」 へ向かう。
鳳来寺山鳳来寺山








鳳来寺山の最高峰、瑠璃山で三河湾を望むことができた。アクトタワーも。
鳳来寺山鳳来寺山







この山は約2000万年前、海底の隆起でできたといわれている。
鳳来寺山


枯葉のお面で遊ぶ
鳳来寺山鳳来寺山







天狗岩展望台は、 ロープが張られ立ち入り禁止の札有り
鳳来寺山鳳来寺山







鷹打場に到着
鳳来寺山


鷹打場にて昼食
鳳来寺山鳳来寺山







鳳来寺山鳳来寺山







鷹狩りを好んだ家康公はここから鷹を放したのでしょうか
鳳来寺山


展望のよい鷹打場を後にして
鳳来寺山鳳来寺山








鳳来寺山樹林帯を下り始めると、
登山道脇にしゃがみ込んでいるご夫婦の姿。なにやら奥様が怪我をして歩けなくなったという。代表やCLは端的に症状を判断し適切な処置をすることができた。

SHCは「安全山行の研鑽」を会の目的に掲げ、毎回の山行や講習の場でこれに努め必然的にリスクを伴う遊びである山登りにおいては、様々なアクシデントがある。

今回の山行はそれらを克服できる技術や知識を一人ひとりが習得することが事故を未然に防ぐことにも繋がっているのだと学ぶ。


鷹打場から20分ほどで、”鳳来寺東照宮” の裏に出る。
(階段を下りて5分程で朝、立ち寄った鳳来寺本堂がある)
鳳来寺山


礼拝する前にひしゃくで手を洗い
鳳来寺山鳳来寺山







長く山登りができますように
鳳来寺山鳳来寺山







修行者が越えて行った難所と言われる行者越のルート。
鳳来寺山鳳来寺山







山行の締めくくりは・・・
鳳来寺山


鳳来寺山湯谷温泉
”鳳来ゆーゆーありーな”に立ち寄る。





11月定例山行、愛鷹連峰・位牌岳は雨天中止となりました。12╱13(日)は「忘年山行・千葉山」です。昭和初期にはほぼ掘りつくされた貴重な紅葉石の鉱坑跡(石切り場跡)を訪ねます。忘年会会場は島田市中河町「魚敏」と決まりました。

SHC広報




2015年11月17日 Posted byこだま at 10:00 │Comments(0)定例山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳳来寺山
    コメント(0)