3月定例山行 太刀岡山
SHC 3月定例山行報告 2016年3月13日(日)
太刀岡山(奥秩父前衛)・・・聳え立つ巨大な鋏岩・・・
太刀岡山(奥秩父前衛)・・・聳え立つ巨大な鋏岩・・・

心配された天候もなんとかもち、良い山行となりました
<参加人数>20名
<コース>
バラの丘公園(6:00)…双葉SAスマートインター…清川バス停(9:20)…
登山口(亀沢川橋)…太刀岡山南峰(11:15-11:55)…北峰…越道峠…
平見城…清川バス停(14:00)…往路…バラの丘公園(17:35)
距離:約6.5km 歩行時間:約4時間 累積標高差:±587m
登山口からいきなりの急登 けっこうきついです 頑張って登ります

急勾配を一歩一歩登り、鋏岩に到達 1班 2班 3班 です



とにかく急登を登りつめて 祠と三角点のある太刀岡山南峰に到着です


南峰で昼食 風もなく気持ちの良い山頂 十分に展望を楽しめましたが、時々枝から雪が落ちてきてびっくり




太刀岡山からの展望 今日は何も見えないと思ってきただけに感激もひとしお 富士山見えますか?
太刀岡山の北峰 南より高いのに展望のないばかりに山名の表示板もなく こんな表示だけ さびしい

平見城から林道を下ると鋏岩が見えてきます 歩くごとに岩の形が変わって見え、面白い




数日前に降った雪が小枝につき
登山道の雪も少し湿っていましたが
雪の雰囲気を充分楽しむことができました
時折、青空も見え、風もなく、春の温かささえ感じる天候で
素晴らしい展望も堪能でき
今年度最後の定例山行は穏やかな山歩きとなりました
投稿【道】