続・京都愛宕山~西山

続・京都愛宕山~西山
続・京都愛宕山~西山

グループ山行報告
2016 3/20~3╱21




3╱21(月) 行程
ホテル(8:00)=タクシー=阪急洛西口駅=桂(8:30)=阪急嵐山(8:45)=京都バス=清滝BS(9:15~9:30)(歩き始め)…落合(10:10)…六丁峠(10:30~10:40)…鳥居本(10:50)…化野念仏寺…祇王寺…二尊院…清涼寺…落柿舎…常寂光寺…野宮神社…嵐山公園(12:30~13:00)…渡月橋(13:30)…松尾山登山口(14:00)…松尾山(14:30)…苔寺(15:15)…阪急上桂駅(16:00)=阪急桂=阪急烏丸=地下鉄四条烏丸=京都駅(17:00)
歩行距離 12.5Km  歩行時間 3時間40分


清滝より清滝川沿いに下り、
続・京都愛宕山~西山


清滝川に架かる落合橋を渡り、落合トンネルを抜けて
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








河原に降りる
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








清滝川と保津川の合流点の落合の岩場では
続・京都愛宕山~西山


続・京都愛宕山~西山ロッククライミングの男性がいた




清滝川と保津川(桂川)と合流地点
すきとおる水の色は深いグリーン
続・京都愛宕山~西山








嵯峨鳥居本            愛宕街道の町並みの中ほどにある寺の
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)へ
続・京都愛宕山~西山


六面六体地蔵さまを拝む
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山















次に参拝した寺は祇王寺。  楓に囲まれた慎ましやかな草葺きの山門
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山









竹林庭園・祇王の小径は奥嵯峨らしい昔の風情を今に残している
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山









祇王の小径を歩いてひと休み。       (控の間)吉野窓が見える
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








この後、二尊院…落柿舎…嵐山公園(昼食)…桂川へ出る
続・京都愛宕山~西山


嵐山。  大勢の観光客に混じって渡月橋を渡り松尾山を目指す
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








展望台から昨日登った愛宕山を遠望
続・京都愛宕山~西山

嵐山の町並が一望。 桂川と渡月橋を上から見るのは快感
続・京都愛宕山~西山


続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








松尾山山頂で集合写真
続・京都愛宕山~西山

比叡山を遠望
続・京都愛宕山~西山


竹林に囲まれたトレイルを苔寺へ下山
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山









安全山行の終了。
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








無事帰着。お疲れ様
続・京都愛宕山~西山


最後に参拝した寺は一休さん修養の寺・衣笠山(竹の寺)地蔵院
続・京都愛宕山~西山続・京都愛宕山~西山








第2回京都山行「愛宕山と西山を廻る」は春の季節感漂う中、2日間に渡り山行途中で旧跡や古寺などに参拝でき京都ならではの贅沢なコースでした。


一言感想等は来月号会報やまびこにて
SHC広報














2016年04月06日 Posted byこだま at 17:00 │Comments(0)グループ山行報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・京都愛宕山~西山
    コメント(0)