高根山
SHC20周年記念ハイキングマップ作成の踏査 高根山(871m)
2016年4月12日(火) 藤枝・焼津グループ
2016年4月12日(火) 藤枝・焼津グループ

今回は藤枝市最高峰の高根山
春霞で富士山は望めませんでしたが、桜に彩られた山を堪能することができました
コース(第1班) 約11km
蔵田観光駐車場(8:35)…鼻崎の大杉…展望台(9:20)…林道分岐…芋穴所のマルカシ…高根山(10:15-10:30)…高根白山神社…鉄塔(11:00)…大久保キャンプ場(11:50)…駐車場(12:35)
展望台後の林道分岐で2班に分かれ、第2班は白山神社経由で高根山へ
蔵田の駐車場から高根白山神社まで3本の巨木に出会うことができます
鼻崎の大杉 芋穴所のマルカシ 白山神社の御神木


林道を登っていくと蔵田の集落と駐車場 展望台は富士山ビューポイントですが、今日は残念!


山頂で恒例の記念撮影 なにやら真剣に?会議中



ここからが曲者でした
本殿と社務所の間を通り、社務所の裏を抜けると
大久保キャンプ場へ下る登山道につながります
道はしっかりしているけれど、入口が難しすぎる(左 写真)
初めての人は見つけられないでしょう
かつては、よく整備されていたようで、標識や階段もあるけれど・・・

しばし、探索
次に現れたのは、耕作放棄の茶畑 枝をかき分け進む(右写真)


歩きにくい
やっと降りてきた沢は、せきの工事中
増水したら渡れない
この下山路は、「おはようハイキング」としては安全性に
欠ける
と言うことで、本番コースは、以下を提案する予定
蔵田観光駐車場…鼻崎の大杉…展望台…芋穴所のマルカシ…高根山…白山神社…展望台…駐車場
それでも 振り返れば、様々に色着いた木々のパッチワーク・・・春の里山を楽しめました
投稿【道】