相賀 高山

SHC20周年記念ハイキングマップ作成の踏査 高山(569m)
2016年4月24日(日)
       ハナミズキ西グループ

相賀 高山「おはようハイキング」では車を使う事が多いですが、今回はコミバスを利用し、「相賀 高山」のコースを踏査しました

<コース>
島田駅(7:05)…高山バス停(7:36)…高山白山神社(7:46)…登山道(8:33)…奥の院…高山山頂(9:20‐40)…送電鉄塔1(10:34)…2(10:50)…伊久見川(11:00)…長島バス停(11:45‐12:07発)…島田駅(12:50)

高山バス停から少し入ると立派な鳥居   更に進むと杉林の中 沢の向こうにひっそりと高山白山神社が相賀 高山相賀 高山







林道を登り、地図上309m付近のビューポイント
富士山はこの方向にあるはずですが・・・        こちらは千葉山方面
相賀 高山相賀 高山






林道分岐付近で地図の確認
登山道への入り口は崩壊していましたが、数m先に新しい登り口と里山クラブの標識がありました
相賀 高山相賀 高山







相賀 高山奥の院で山行の無事を真剣に
祈ったのですが・・・・


奥の院の右側を通り、送電鉄塔の足元を左に進むと
(いずれも案内板あり)
高山山頂に到着です

まったく展望のない山頂でしばし休憩
相賀 高山

里山クラブの案内に従って、伊久見方面に下ります  このあたりで送電線の巡視路に入りました
相賀 高山相賀 高山
相賀 高山

地図上の破線をそれ、巡視路沿いに  沢を渡り 道幅の狭いところにはロープも整備されていました 
相賀 高山相賀 高山






しっかりした道が続き、途中、2基の送電線鉄塔(コースタイム中の1と2)をくぐります
相賀 高山相賀 高山






伊久見川に下りてきました 冷たい川を渡り、長島バス停に無事到着(本数が少ないので、ダイヤ要確認)
相賀 高山相賀 高山







相賀 高山 伊久見への下山は、送電線巡視路を歩きましたが、
 伊久見川の対岸(県道220)に渡る場所を見つけられませんでした
 
 20周年記念ハイキングコースに登録するため
 もう一度、高山コースを踏査する予定です

投稿【道】









2016年04月25日 Posted byこだま at 16:52 │Comments(0)SHC発足20周年記念企画

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相賀 高山
    コメント(0)