竜馬ヶ岳・岩岳山
竜馬ヶ岳(1501m)・岩岳山(1369m)
グループ山行報告
2016年5月12日(木)
グループ山行報告
2016年5月12日(木)

深い渓谷越しに見た竜馬ヶ岳と岩岳山(写真下)
次は、竜馬ヶ岳から京丸側を眺めてみたいと
今回の山行を計画しました

参加者:3名
歩行時間:7時間30分(除く休憩)
距離:16.2km
コース:
藤枝(4:30)=ログペンションシンフォニー駐車場(6:40)…荷小屋峠(9:10)…岩嶽神社(10:00)…竜馬ヶ岳(11:00-11:30)…岩岳山(12:55)…入手山(13:40)…駐車場(15:30)=藤枝(17:30)
朝日の中、林道歩きを始める 昨日までの雨で水量が増え、林道沿いに次々と現れる滝も見事でしたが・・・


暗い杉林の登山道 濡れた枯れ葉の下からヒルが頭を出す・・・・ヒルよけスプレーをして
暗黒世界から逃げるように、このコース一番の急登を一気に駆け上り、荷小屋峠へ到着


荷小屋峠にあがると、一転、明るい日差しの中、素晴らしい世界が展開していました 満開の白ヤシオ


こんな紅白の共演も

満開の白ヤシオを堪能 雨に洗われた緑を堪能 おまけに、岩嶽神社からは遠くに富士山まで


岩嶽神社からは広々とした気持ちの良い尾根 白い花越しに京丸方面を眺めながら 竜馬ヶ岳に到着


再び、岩嶽神社まで戻り、岩岳山に向かう 途中、スリリングなヤセ尾根あり、急なアップダウンあり、
咲く花々の様相も進むごとに変わり、飽きさせない 一昨年登った京丸山を見ながら下っていきます

岩岳山 入手山 キマタ山を経由して ログペンションシンフォニーに下りてきました



二日間の強風と雨の後、奇跡的な晴れ
乾いた風も心地良かった
ヒルはいただけないが、
その後の光景は飽きることなく
時間も疲れも感じさせない山行でした
乾いた風も心地良かった
ヒルはいただけないが、
その後の光景は飽きることなく
時間も疲れも感じさせない山行でした
投稿【道】