岩壁に架かる梯子
要害山~兜山 〓 その3 〓



ハシゴを登りきると岩窟があって
観音様が奉られています。







先着のひとりが、「頭をぶっつけないように!」 と、促します。
岩窟の中は3畳くらい。
転がり込むように着地
狭い場所に
お賽銭箱や、観音様が
置かれている。

太い鉄パイプの梯子
岩穴の外には石仏や、観音様が所々に置かれている。



月まで届きそうなこの梯子は
岩壁にほぼ垂直に架けられている。
一番に登り始めた有志者に続いて
ひとり、またひとり・・・ゾロゾロと
岩壁にほぼ垂直に架けられている。
一番に登り始めた有志者に続いて
ひとり、またひとり・・・ゾロゾロと


ハシゴを登りきると岩窟があって
観音様が奉られています。




・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・


登り始めは
・・・ おっかなびっくり
・・・ おっかなびっくり
一段 ・・ 一段 ・・ 慎重に

先着のひとりが、「頭をぶっつけないように!」 と、促します。

転がり込むように着地
(着穴)
狭い場所に
お賽銭箱や、観音様が
置かれている。

岩窟の中・観音堂


岩穴の外には石仏や、観音様が所々に置かれている。


降りるのはこちらから
・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・
要害山~兜山 ・・・ 続く ・・・。