たけのこホリデー・・・報告


島田ハイキングクラブ 親睦会 《たけのこホリデー》 遅咲きのモクレンのもとに集合!
昨年9月の暴風雨で・・・竹やぶが・・・荒れてます。


押し切りで筍の根っこと穂先を切り落とし、穂先に切り込み包丁を入れます。
まぐろの解体・・・みたい。で、筍は釜の中へ。


小さめの筍はバーベキューで「焼き筍」用に。 大きくても掘りたては・・・柔らかいんだな。
蓋と重石をして・・・茹で始めます。


炭火の網の上で・・筍の姿焼き。 釜茹での間はバーベキュータイム!!


バーベキューで楽しんでいる間に・・・ツル細工名人と竹細工名人が黙々と作品づくり。


筍の缶詰(一斗缶)用に使われていた茹で釜。
釜底に穴が空いて、一時使用できませんでしたが、SHCの親方が修理してくれました。
次は、軒先のトタンも・・・お願いしたい・・・です。


今年も《のぼる庵》の手打ち蕎麦が振舞われました。
前菜はアボガドとイチゴの蕎麦サラダ(?)。打ち立ての蕎麦は・・・うんまい!!


茹で上がった筍は、流水に冷やされて・・・といいたいところ・・・時間短縮で
即、皮むきされます。包丁の切り込みで、むき易かったかな?
縁側カフェならぬ・・・たけのこカフェ・・・参加者のお持ち帰り分が並んでます。


お開きのあとの・・・居残り組。 竹細工名人、今年の作品は「獅子脅し」でした。
雨天でも・・・参加する・・・SHCの底力。 お疲れさまでした!!