大札山北尾根を下る

大札山 (大井川流域)  登山教室・実践山行 〓 その4 〓

   
実施日  4╱28 (土)
目的    アカヤシオ観賞・歩き方の基本実地講習

大札山北尾根
自然造形の木の形や樹皮など楽しみながら下ります。
大札山北尾根を下る


大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






アカヤシオが咲き始めています。
大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






icon15大札山北尾根から蕎麦粒山を望む。
大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






大札山を彩るアカヤシオ
自然の中で花や木に接しながら
気持ちのよい汗をかいています

大札山北尾根を下る






♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~  山笑う  ♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~
季語の 『山笑う』 は、こうした華やいだ春の山を指すようです。

大札山北尾根を下る

大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






大札山北尾根を下る
南赤石林道に出て
大札山肩の駐車場まで林道歩き





大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






        カエルの卵?
大札山北尾根を下る











全員無事帰着。   整理運動後、大札山実践山行終了の代表挨拶。大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る







大札山肩の駐車場案内板脇に咲いていたアセビの花。
大札山北尾根を下る大札山北尾根を下る






大札山北尾根を下る
登山教室大札山実践山行報告おわり。




2012年05月06日 Posted byこだま at 22:50 │Comments(1)山行報告

この記事へのコメント
こだまさま
登山山行の「大札山」天候にもお花にも恵まれて、まさに「山笑う」でしたね。
参加者も皆さんも微笑んでいたことでしょうね
Posted by おサル at 2012年05月07日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大札山北尾根を下る
    コメント(1)