硫黄岳(八ヶ岳)
正月休みの最後に硫黄岳(八ヶ岳)に行きました。
初日(5日)は夏沢鉱泉泊、唐沢鉱泉分岐まで迎えに来てくれて玄関横付け、楽チンです。夏沢峠まで足慣らしの後は、風呂に入って暖まります。
二日目(6日)は、硫黄岳を目指します。天候に恵まれ、メンバー全員、無事に登頂を果たせました。
◎行程
1/5 島田(7:00)=唐沢鉱泉・桜平分岐(11:10〜30)=〈宿迎え〉=唐沢鉱泉(12:00〜13:00)…夏沢峠ピストン…唐沢鉱泉(15:30)
1/6 唐沢鉱泉(7:07)…オーレン小屋…夏沢峠(8:50)…森林限界手前アイゼン装着…硫黄岳…夏沢鉱泉(12:15〜14:00)=〈宿送り〉=唐沢鉱泉・桜平分岐(14:30)=島田(18:30)






初日(5日)は夏沢鉱泉泊、唐沢鉱泉分岐まで迎えに来てくれて玄関横付け、楽チンです。夏沢峠まで足慣らしの後は、風呂に入って暖まります。
二日目(6日)は、硫黄岳を目指します。天候に恵まれ、メンバー全員、無事に登頂を果たせました。
◎行程
1/5 島田(7:00)=唐沢鉱泉・桜平分岐(11:10〜30)=〈宿迎え〉=唐沢鉱泉(12:00〜13:00)…夏沢峠ピストン…唐沢鉱泉(15:30)
1/6 唐沢鉱泉(7:07)…オーレン小屋…夏沢峠(8:50)…森林限界手前アイゼン装着…硫黄岳…夏沢鉱泉(12:15〜14:00)=〈宿送り〉=唐沢鉱泉・桜平分岐(14:30)=島田(18:30)
雪のシラビソの森を進むと、オーレン小屋の手前で目的の硫黄岳が望めます。(5日)

夏沢峠までやってきました。硫黄岳の火口壁が望めます。

森林限界を超えて硫黄岳北斜面を登って行きます。風が強いと厳しいが、今日は穏やか。

振り返ると天狗岳が見えます。夏沢峠の小屋は小さく、だいぶ登ってきました。

硫黄岳山頂に到着、南八ツの主峰群、さらに遠くの南アルプスを眺めます。

メンバーの皆さん、よくがんばりました!

by takobo