水路橋を歩く

 地元、大井川に架かる水路橋。
 近くに住んでいながらなかなか行けない
 一度は歩いてみたいと思うところ
 それと、
 訪ねてみたい島田の有名な木、熊野神社の大楠


9月22日(土)
 第23回おはようハイキング
大井川沿いを歩く第1弾「大井川水路橋~一号線バイパス」編
●コース相賀グランドゴルフ場(6:30)~水路橋~金谷牛尾地区~牛尾山(熊野神社/大くすの木)~~大井川一号線バイパス橋~リバティ~百姓屋横~相賀グランドゴルフ場(10:00)


神座地区で大井川用水が焼津市に至る側と大井川水路橋を渡り袋井市にいく分水を観た後、水路橋を渡る。ごうごうと橋の下から水が上がってくるがわかった。


●参加人数 26名 (SHC会員14名)










牛尾山には、熊野神社があり市指定文化財の大クスノキがあった。これも見事、近くに住んでいながら知らないことも多い。















 今回もいろいろな発見があった。今日の新聞で、河川敷に張り出した牛尾山を削って河道を広げ、治水能力を向上させるという大井川の「平成大改修」が始まったとあった。2019年の7、8年後を目指しているとの事だが、その頃牛尾山はどんな形になっているか。その時また、同コースを歩いたら面白い。



















里山の見える島田の原風景の中、実に安心して歩くことができました。  


2012年09月26日 Posted by こだま at 07:15Comments(0)おはようハイキング