不老山
SHC5月定例山行報告
2016年6月12日 (日) 不老山 (丹沢山塊)
2016年6月12日 (日) 不老山 (丹沢山塊)
SHC20周年記念企画のひとつ、「富士山を囲む山々」 を定例山行に組み入れ2年越しで山々を繋げてきた。今年度4月の天子山塊縦走、5月の位牌岳、続いて今回は丹沢山塊、明神峠~不老山へと繋げて行く。
サンショウバラの丘にて(参加者34名) 湯船山の上に富士山

コース
島田6:00ー清水IC〈東名〉ー御殿場IC-〈R246〉ー道の駅ふじおやまー〈K147〉ー明神峠8:35ー明神山湯船山ー峰坂峠ーサンショウバラの丘11:15~12:00-世附峠ー不老山ー金時公園15:15ー島田17:30
サンショウバラ


サンショウに似た葉を付けた枝先に大きなピンクの花


サンショウバラの群生地の中を行く

白い花弁は何? 見上げれば・・・森のシャンデリア ・ エゴの花


ブナの巨木を仰ぎ見る


ブナの木に耳をつけて・・・水を吸い上げる音が聞こえるかな

ウツギ(卯の花)のトンネルを抜けて

サンショウバラの丘へ


楽しい昼食タイム




サンショウバラを愛でながらの山ランチ




昼食のあとは地図読み講習




不老山を目指して 不老山は眺望なし


山頂にあるサンショウバラの木の下で山談義


靴の紐を締めて不老山を後にする ここは金太郎ゆかりの地




ゴールの金時公園に到着


安全山行無事帰着
SHC広報
SHC広報