追伸 櫛形山さま
拝啓 櫛形山様(続編)
追伸
出発時は大気不安定の空模様でしたが山行中はずっと良い天気でした。
3年前のブログには、「霧が立ちこめて幻想的・・」と謳っています。
櫛形山への道中も天然の大木が多く残っており原生林の風情をたっぷり味わうことができました。


圧倒的な大きさの巨樹、カラマツを見上げる。

原生林の枝葉から洩れてくる光の中
ザックに付けたクマ鈴がリンリン鳴って、
その音色が
水戸黄門の主題歌の最初の出だしの部分、タン タタタ タン タタタ・・4拍子の切れ味のいい感じが行進曲に似ていることに気づき、鈴の音に合わせて「あゝ人生に涙あり」を歌いながら前進。

ひらめ合唱隊はますます技に磨きがかかります。

マルバダケフキ群生地 を通過して

ひと登りで櫛形山へ。 山頂で休憩していると・・・


若い消防署員の方々がやって来ました。


山行で出会うのはいつも中高年ばかりなので、


ひらめ女子面々の顔が何時にない包みきれない笑顔です。

ブログに写真を載せてもいいですか。の問いに
「いいですよ。」 と快諾してくださいました。

倒木や、苔むした木肌やコブ、枝ぶり、幹のゆがみ、その姿に櫛形山の歴史が封じ込まれています。

登山道のあちこちに ”落とし文” が落ちていました。

櫛形山のお土産、”ハナビラニカワタケ”をゲット!

林道からの眺め。登りの北尾根からも裸山からも富士山がきれいでした。

田中澄江記念碑の立つみはらし台に戻ってきました。後は、”まほらの湯” が待っています。

以前に比べ花が少なくなったのはさびしいですが原生林の中を気持ちよく歩くことができました。比較的楽に登れる山でゆったりした山行でした。
櫛形山さま
あやめ平に沢山のあやめが咲くであろう夏のいつの日か、あなたのエレガントな姿を拝見しにぜひともお邪魔したいと思っております。お伺いする日を想像して今から期待で胸がいっぱいです。
2014年7月14日(月) 櫛形山 (富士川右岸)
グループ山行報告・SHCメンバー9名
グループ山行報告・SHCメンバー9名
追伸
出発時は大気不安定の空模様でしたが山行中はずっと良い天気でした。
3年前のブログには、「霧が立ちこめて幻想的・・」と謳っています。
櫛形山への道中も天然の大木が多く残っており原生林の風情をたっぷり味わうことができました。


圧倒的な大きさの巨樹、カラマツを見上げる。


ザックに付けたクマ鈴がリンリン鳴って、
その音色が
水戸黄門の主題歌の最初の出だしの部分、タン タタタ タン タタタ・・4拍子の切れ味のいい感じが行進曲に似ていることに気づき、鈴の音に合わせて「あゝ人生に涙あり」を歌いながら前進。
♪ ~ 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて
歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて



マルバダケフキ群生地 を通過して

ひと登りで櫛形山へ。 山頂で休憩していると・・・


若い消防署員の方々がやって来ました。


山行で出会うのはいつも中高年ばかりなので、


ひらめ女子面々の顔が何時にない包みきれない笑顔です。

ブログに写真を載せてもいいですか。の問いに
「いいですよ。」 と快諾してくださいました。

倒木や、苔むした木肌やコブ、枝ぶり、幹のゆがみ、その姿に櫛形山の歴史が封じ込まれています。

登山道のあちこちに ”落とし文” が落ちていました。


櫛形山のお土産、”ハナビラニカワタケ”をゲット!

林道からの眺め。登りの北尾根からも裸山からも富士山がきれいでした。

田中澄江記念碑の立つみはらし台に戻ってきました。後は、”まほらの湯” が待っています。

以前に比べ花が少なくなったのはさびしいですが原生林の中を気持ちよく歩くことができました。比較的楽に登れる山でゆったりした山行でした。
櫛形山さま
あやめ平に沢山のあやめが咲くであろう夏のいつの日か、あなたのエレガントな姿を拝見しにぜひともお邪魔したいと思っております。お伺いする日を想像して今から期待で胸がいっぱいです。
SHCひらめ一同