曇り勝ちの櫛形山
7/24 (日)
島田ハイキングクラブ7月定例山行は、南アルプス市の 「櫛形山」
島田ハイキングクラブ7月定例山行は、南アルプス市の 「櫛形山」
◎コース
島田 6:00=県民の森(伊奈ヶ湖)=見晴し平 9:15〜27…〈北尾根遊歩道〉…もみじ平 10:00〜05…
北尾根登山道合流点 10:42〜50…アヤメ平 11:25〜35…裸山 12:00〜35…ほこら平 13:15〜25…
〈中尾根〉…櫛形山林道出合 14:07〜17…県民の森駐車場 15:15〜30=島田 18:30
北尾根の中間地点「見晴らし平」からスタート


県民の森からは11人乗りの車両は
通行禁止のためタクシーを利用
通行禁止のためタクシーを利用


展望台の横から登り始める
北尾根遊歩道は道幅も広く傾斜もゆるく歩きやすい
北尾根遊歩道は道幅も広く傾斜もゆるく歩きやすい

もみじ平。 見渡してももみじの木はないようです 水分補給は十分に


スタートから2時間、
サルオガセが絡みついた古木が目立ちます アヤメ平に到着



花の100名山の著者で脚本家 田中澄江は
花の多さに驚きの声を上げた・・と書いている
しかし、今では
鹿の食害によってアヤメは激減
櫛形山=アヤメ はもはや昔の栄華
花の多さに驚きの声を上げた・・と書いている
しかし、今では
鹿の食害によってアヤメは激減
櫛形山=アヤメ はもはや昔の栄華
花々は保護柵に囲まれている

霧が立ちこめて幻想的



甲府盆地の西端に位置し、釜無川から見た姿が
和製の櫛を伏せた形をしているので「櫛形山」と名づけられました


櫛形山は標高2051.7m 南ア自然公園のなかにあり、
丸山ー唐松岳ー裸山ー頂上(奥仙重)の山々を総称して 「櫛形山」 という
丸山ー唐松岳ー裸山ー頂上(奥仙重)の山々を総称して 「櫛形山」 という



































下山開始
(奥仙重)櫛形山の山頂は見送ってカラマツ、ツガの原生林の中を見惚れながら歩く

ほこら平にある、ほこら小屋
登山道の分岐を中尾根登山道に進む
登山道の分岐を中尾根登山道に進む

櫛形山林道に出る

ふたりしずか ぎんりょうそう



うばゆり


お花は他にも
たくさん見られました
たくさん見られました


チップが敷かれた遊歩道 まもなく県民の森に到着



帰りのバス
担当者の挨拶で櫛形山山行の終了
担当者の挨拶で櫛形山山行の終了