三ツ峠山・清八山
三ツ峠山・清八山
ひらめ山行報告
2016年5月18日(水)
ひらめ山行報告
2016年5月18日(水)
SHC20周年記念として実施の富士山を巡る山行
冬季合宿時に雨で果たせなかった
旧御坂峠…清八山…三ツ峠山を結ぶ稜線に再挑戦
冬季合宿時に雨で果たせなかった
旧御坂峠…清八山…三ツ峠山を結ぶ稜線に再挑戦

GPS軌跡:地理院地図・カシミール3D
距離:9.8km
歩行:5時間40分(休憩除く)
コース:
島田(5:30)=金ケ窪沢登山口(8:25)…三ツ峠山(9:55)…茶臼山(11:05)…大幡八丁峠(11:50-12:25)…清八山(12:45)…天下茶屋(15:00)=往路=島田(17:55)
金ヶ窪沢登山口にて出発準備 冬季合宿では雨に降られたが、今日は濃くなり始めた緑の中を快調に登る


木無山を経て、開運山に到着 お決まりの記念撮影 快晴でスカイツリーまで見えたとか

御巣鷹山からは急勾配もあり、慎重に下る 林の中から富士は見えないけれど 明るい緑に癒される


大幡八丁峠にて昼食 木漏れ日と5月の爽やかな風は気分が良い



清八山の山頂は岩の塊 360度の展望を楽しんだ後、八丁峠をへて天下茶屋に無事下山しました

本日の展望は最高でした 以下、各地点から望んだ霊峰富士をご覧ください
今日、最初の富士山 木無山から 超定番ビューポイント 開運山から


御巣鷹山から茶臼山の稜線にて 山小屋越しに 清八山 山頂の咲き始めのツツジ


清八山からの稜線上はなかなか富士山が見えないが 八丁峠から天下茶屋への下り 手前河口湖大橋


おまけです 登山道のそこここに咲いていました 微妙に色も変化し、飽きませんでした

次回ひらめ山行は 6月15日(水)鞍掛山の予定です 会員の皆さんご参加ください
投稿【道】