おはよう!千葉山

門前茶屋から山門へ続く階段を登り、 千葉山智満寺本堂へ。


老木、大木に包まれた静かな境内から澄ん だ小鳥の声が聞こえてくる。
輪になって3分間の瞑想にふけり、静寂を破る微かな音を感じる

薬師堂のそばにある頼朝杉は2年前の9月、樹幹の空洞化により
自然倒木。と立て札あり ↴ 頼朝杉


樹齢800年~1200年の杉の大木がある千葉山山頂 標高496m
大杉。木肌や、枝ぶりその雄姿は、千葉山の歴史が封じ込まれています。


うっとうしい日常を離れマイナスイオンを浴びて森林浴(参加者18名)

幹は上にまっすぐ気持ちよく伸びています。


見応えのある10本杉。 倒木により今は7本が残っている。


前後の人とペチャクチャおしゃべりしながら行くとまもなく見晴らし台到着。


島田市相賀の高山が見えます。

眼下に大井川

水分&栄養補給


あちこちにヤマユリ




集合時間の6:00には、雨気を含んだ雲からパラパラと落ちる雨粒。おはようハイキング参加者のお馴染みさんはこれしきの空模様なんのその。山行中、雨に降られることもなく快適な朝のハイキングでした。

♪ さぁ~て、
連日の猛暑ですが
来月の里山は9月7日(日) 藤枝市の「花倉城址」です。朝の涼しい時間帯に緑あふれる山でよい汗をかきましょう。下見を入念にしたと言う9月のおはよう担当者が申すには、花倉城址は、NHK大河ドラマ「風林火山」で取り上げられた花倉城・花倉の乱(今川義元と異母兄との家督争い)があったところだそうです。
SHC広報