冬季合宿山行の報告
2╱9日 (土) ~ 2╱10 (日) に行われた
冬季合宿山行 「守屋山」 (伊那山地)の報告です。
冬季合宿山行 「守屋山」 (伊那山地)の報告です。
★ 宿泊地 長野県伊那市高遠町藤沢6877―11
国立信州高遠青少年自然の家
★ 行程 (2万5千図 「辰野」 「茅野」)
2╱9(土)
島田駅南口(6:00)―藤枝岡部IC―〈新東名〉―新清水IC―〈R52〉―増穂IC―〈中央道〉―諏訪IC―〈R152〉―高遠少年自然の家(10:00)*雪上歩行講習/東尾根スノーシューハイキング 同所泊
2╱10(日)
高遠少年自然の家(9:00)―立石登山口(9:30)…守屋山東峰…西峰…杖突峠口(15:00)―〈往路〉―島田駅南口(19:00)


駐車場(13:00)~電波塔(東尾根)~P1320~1387三角点~送電線分岐~すりばち広場~硫黄澤沢~青少年の家玄関前(15:30)

履き心地は?

東尾根から八ヶ岳の展望

♪ ~長野県伊那市高遠町の 『国立信州高遠青少年自然の家』

食事は、
夕食、朝食ともバイキング形式。

”青少年自然の家” に泊まれば、皆、青少年!

〓翌日〓 立石口(9:30)~十文字岩~浅間の滝~前岳コル~稜線~守屋山東峰~守屋山西峰~(12:30~13:00)東峰~キャンプ場~杖突峠(15:00)

東峰頂上から。背に霧ヶ峰〜美ヶ原の稜線

守屋山は長野県諏訪市と伊那市との境に位置する

西峰から、背に八ヶ岳



雪面に尻餅をついたまま滑り降りるシリセード。
by トンボ